top of page

course title

Freshman Seminar
Invitation to Forest Science /

一般教育演習(フレッシュマンセミナー)

森林科学への招待

1年前期 
責任教員:澤田 圭
担当教員:澤田 圭ほか


■授業の目標 Course Objectives
森林の更新、育成、保全には人間ばかりでなく、多様な生物が関わっている。森林がもたらす様々な機能(サービス)を我々は享受しており、そのおかげで人間社会が維持され、繁栄していると言っても過言ではない。また、森林は再生可能な資源としての側面を持ち、森林バイオマスの有効利用は我々の生産活動にとっても欠かせない。この科目では、専門を異にする複数の講師がマクロからミクロスケールに至る様々な視点から、森林科学のエッセンスとなる概念を紹介し、森林と人間、生物のかかわりを幅広い観点から学ぶ。

 

■到達目標 Course Goals

(1)森林がもたらす多様なサービスについて理解し、説明できる。
(2)森林における生物多様性の保全や国土保全、持続的な森林管理を支える社会経済システムを理解し、説明できる。
(3)生物としての樹木や材料としての木材について、その特質を理解し、説明できる。


■授業計画 Course Schedule

以下の内容を扱う。順番や内容は年度ごとに変更する場合がある。

  1.森林生態系サービスの経済評価(1回)
  2.土砂移動現象および土砂害の実態と対策について講義する (2回)
  3.気候変動と森林生態系管理:陸上で最大の炭素プールである森林生態系の管理を介

    した気候変動への適応について議論する。(1回)
  4.森林、河川、湿地、沿岸域生態系のつながりについて学ぶ。一つの生態系は独立し

    て成立しているのではなくお互いに影響をしながら成立している。

    どんな生態系のつながりがあるのか、事例を交えて議論する。(1回)
  5.樹木の生態観察(1回)
  6.代表的な林産物である木材の構造を知り、樹種を識別してみる。

    (2回:講義と実習)
  7.木材の強度特性(1回)
  8.木材の非破壊的強度試験(1回)
  9.木材の主要化学成分とその利用(1回)
 10.抄紙実験 -セルロースの利用-(1回)
 11.食用きのこを含む特用林産物(1回)
 12.図書館情報入門(1回)

​※必要に応じて教員から課題を提示する。オムニバス形式で行われる講義、実験、デスカッションが基本形式となるが、各回に出席し、積極的に質問するなど、主体的な参加することが望ましい。

bottom of page