8/12 黒岳登山
8/12 黒岳登山 1週間後には初冠雪の黒岳(1984m)にはもう秋の草花が。14歳のあとを追って5歳も最後まで自分の足で歩きました。
オープンキャンパス
8/6 オープンキャンパス 今年も快晴のオープンキャンパス、 高1~3年生20名、TA4名と北大構内の樹木と森の調査を体験してもらいました。
防鹿柵の撤去・再設置
2018/7/13 千歳国有林に2009年から設置している防鹿柵の撤去・再設置をしました。 約80m×50mのミズナラ植林地を囲うための資材は、2m杭(防腐処理済み)、防獣ネット、結束バンド。 修士で取り組む杉浦さん主導で2日かかりのちょっとした工事でした。手伝ってくれた...
シカの食う里山@京都
May 26, 2018 「宝が池の森」保全再生協議会 にご招待され、約20年ぶりに、京都宝ヶ池公園に行ってきました。大学院生のころミヤコツツジ(ヤマツツジとモチツツジの交雑種)を探しに、幼少期にはト ランポリンをしに通った、懐かしい公園です。...
雪のエゾムラサキツツジ群落@温根湯
連休初日の4月29日、念願だった北見市温根湯の天然記念物、温根湯エゾムラサキツツジ群落の視察へ出発・・・ところが旭川過ぎたあたりから雪がちらつき始め、ずっと降り続き、風もだんだん激しさを増してきました。その日はあきらめ、翌日にたっぷり雪が降り積もった真っ白な(^_^;)エゾ...
攪乱とSalvage Logging の国際シンポ-ツアー編
2012年サイクロンで発生した風倒地で行われている施業比較実験と、米国東部で問題になっている森林の種組成変化に関する研究サイトを視察してきました。 1)風倒後の再生-シカの影響とsalvage logging の影響を分離する野外実験 広大な風倒地で、SLの有無×Deer...
攪乱とSalvage Logging の国際シンポ-発表編
5月末、ペンシルバニア州で行われた国際シンポに招待を受け、福島さん(首都大学東京)・鈴木さん(東大秩父演習林)と連名の発表をしてきました。ヨーロッパ、北米、を中心とした国々から招かれた20人の発表と、Powdermill Nature...
農文化システムに関する国際シンポジウム
昨日、青柳文化庁長官、武内国連大学副学長のご講演を聞いてきました。 経済学、社会学が専門の方々が集まる中、私は唯一?の生態学からの発表でした。場違いなのでどうせ最後のディスカッションは蚊帳の外だろうと安心していたら、長いご質問を2件もいただきました。難しい講演が続く中、私の...
舞鶴遊水池の掘削工事
石狩低地帯に計画されている千歳川遊水池群のひとつ、舞鶴遊水池の一角に、湿原植生の再生をねらった掘削工事がはじめられました。アースサイエンスの岡孝雄さんによると、樽前a層(約300年前)より上は腐植層、下は沼底の泥層、さらに泥層に紛れて泥炭層があることが判明。単なる掘削面から...
東北の震災復興の様子を視察
11月上旬、研究室で東北の震災復興の様子を見学してきました。最も衝撃的だったのは、農村の除染現場です。農村ではなく工事現場のようでした。表土をはぎ取られた農地の上に、黒い土嚢袋が壁のように積み上げられていました。土嚢袋の最終的な行先が未定という現実に、また暗澹とした気持ちに...